御岩神社光の柱たつパワースポットご利益とアクセス

おでかけ

「神々が宿る山」として古くから崇められてきた御岩山。その麓に鎮座する御岩神社は、近年、宇宙飛行士が宇宙から地球を見た際に「光の柱」が見えたいう話から、最強のパワースポットとして注目を集めています。お岩神社は訪れる者を神秘的な空気で包み込み、日常の喧騒を忘れさせてくれます。今回は、そんな御岩神社の魅力に迫り、光の柱の謎やご利益、アクセス方法などを紹介します。

御岩神社NASAの宇宙飛行士も目撃した「光の柱」

御岩神社は、近年、宇宙飛行士が宇宙空間から「光の柱」を見たという伝説で注目を集めています。アポロ14号の宇宙飛行士、エドガー・ミッチェル氏が宇宙から地球を眺めた際、強い光を放つ場所があり、その場所を特定したところ、御岩神社だったというのです。また、日本人宇宙飛行士の向井千秋さんも同様の体験をしたと語っており、この神秘的な現象は多くの人々の関心を惹きつけています。

「光の柱」の正体については、さまざまな説がありますが、科学的に解明されたわけではありません。一説には、御岩山一帯に強い磁場が存在し、それが光のように見える現象を引き起こしているとも言われています。また、御岩神社に祀られている神々、特に宇宙を司る神である天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)の力が、光の柱として現れたというスピリチュアルな解釈もあります。

御岩神社は日本最古の地層の上に鎮座しています。

御岩山の山頂付近には、神々が宿る場所として古くから信仰を集めてきた巨岩「立石(たていし)」があり、この巨岩が光を放っているという説もあります。立石は、太陽光を反射しやすく、特定の条件下では光り輝いて見えることがあるのかもしれません。また、御岩山周辺は、強い磁場を持つ鉱物が豊富に存在するため、それが光の柱のように見える現象を引き起こしている可能性も考えられます。

実は御岩神社が鎮座する御岩山は日本最古のカンブリア紀地層からできています。。なんと5億年前の地層で日本では御岩山がある多賀山地しか日本では発見されていないようです。

いずれにせよ、「光の柱」の正体は謎に包まれており、御岩神社の神秘性を一層高めています。この神秘的な現象を体験しようと、多くの人々が御岩神社を訪れ、その神聖な空気に触れています。

御岩神社 日本最強のパワースポット

188柱の神々が集う神聖な地

御岩神社が「日本最強のパワースポット」と称される最大の理由は、一社で188柱もの神々が祀られていることにあります。これは、日本全国の神々に一度にお参りできるとも言われ、全国から多くの参拝者が訪れる理由の一つです。

また、境内には「国常立尊(くにのとこたちのみこと)」が祀られています。これは日本神話に登場する最古の神の一柱であり、天地創造の神として知られています。このことからも、御岩神社がいかに特別な場所であるかがわかるでしょう。

御神体・御岩山がもたらす霊的エネルギー

御岩神社の背後にそびえる**御岩山(標高530m)**は、古来より神聖な山として崇められてきました。かつて修験道の修行場でもあり、多くの行者が霊力を求めて訪れた地でもあります。

山全体が強力なエネルギーを宿しているとされ、参拝者の多くが「身体が軽くなる」「頭が冴える」といった体験を語ります。山頂に向かう途中には、いくつもの祠や霊場が点在し、それぞれが独自のご利益をもたらすと信じられています。

特に、山頂の「かびれ神宮」は、御岩山のエネルギーを最も強く感じられる場所と言われています。ここに立つと、まるで大地と天がつながるような感覚を味わえるでしょう。

宇宙飛行士が目撃した「光の柱」

御岩神社の神秘性を象徴する現象として、**「光の柱」**の目撃談があります。この現象は、まるで天と地を結ぶかのように一直線に伸びる光の筋が見えるというもの。

特に話題になったのは、NASAの宇宙飛行士が宇宙から地球を眺めた際、御岩神社の上空に強い光の柱が立ち昇っているのを確認したというエピソードです。宇宙からでもはっきりと見えるこの光は、一体何を意味しているのでしょうか?

多くの参拝者が、「境内で光の筋を目撃した」「写真を撮ると不思議な光が映る」といった体験を語っています。科学的に説明しようとする説もありますが、この神秘的な現象が御岩神社を「日本最強のパワースポット」と呼ばれる所以の一つであることは間違いありません。

御岩神社のご利益

開運・厄除け ― 人生を好転させる神の力

御岩神社は、開運や厄除けのご利益が強いとされています。これは、神社に宿る強力な霊力によって、邪気を祓い、運気を上げる効果があるためです。

特に、**「人生の転機に訪れると良い」**と言われており、転職、結婚、引っ越しなどの大きな決断を控えている人が多く参拝しています。また、災厄を遠ざけることで、日常のトラブルや不運から身を守る力もあるとされます。

実際に、「参拝後に良い仕事が見つかった」「悩んでいた問題が自然と解決した」といった体験談が後を絶ちません。

金運・仕事運向上 ― 商売繁盛を願う人に最適

御岩神社には、事業成功・商売繁盛の神である「大国主命(おおくにぬしのみこと)」が祀られています。大国主命は、出雲大社の主祭神としても知られ、縁結びや経済的な繁栄を司る神様です。

このため、企業経営者やフリーランス、営業職の人々が参拝し、商売繁盛や仕事運の向上を願うことが多いです。「参拝後に大きな契約が取れた」「思いがけない収入が入った」という声も多く、金運アップの効果を実感する人が増えています。

また、境内にある「三本杉」は、「金運が上がる木」として有名です。この御神木に触れながら祈願すると、さらに強いご利益が得られると言われています。

縁結び・良縁成就 ― 幸せな人間関係を築く

御岩神社には、**縁結びの神様である「木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」**が祀られています。この神は、美しさと生命力を象徴し、特に恋愛成就や良縁に強いご利益を持っています。

恋愛だけでなく、人間関係全般の改善にも効果的で、「新しい出会いがあった」「良いご縁に恵まれた」といった報告が多数あります。友人関係、職場の人間関係の改善にも効果があるため、人間関係に悩んでいる方には特におすすめです。

また、夫婦円満を願う参拝者も多く、夫婦で訪れることで互いの絆を深めることができるとされています。

健康長寿・病気平癒 ― 心身の癒しをもたらす神域

御岩神社は、健康や長寿のご利益でも知られています。古くから修験道の聖地であった御岩山には、霊的な癒しの力が宿っているとされ、病気平癒を願う人々が訪れます。

特に、境内にある**「霊泉」**の水は、浄化作用があるとされ、手や口をすすぐことで心身が清められると言われています。「体調が良くなった」「病気が快方に向かった」という話も多く、参拝後に健康への不安が和らぐ人が後を絶ちません。

また、山を登ることで適度な運動になり、自然のエネルギーを体いっぱいに取り込むことができるため、心身のリフレッシュにも最適です

心願成就 ― 願いを叶える不思議な力

御岩神社には、「願い事を一つだけ強く念じると叶う」という言い伝えがあります。これは、188柱もの神々が見守るこの場所では、純粋な願いが天に届きやすいためだと言われています。

参拝の際には、自分の願いを明確にし、心を込めて祈ることが大切です。実際に、「長年の夢が叶った」「奇跡のような出来事が起こった」と語る人が多く、御岩神社の神秘的な力を実感する人が後を絶ちません。

また、願いが叶った際には、再び神社を訪れ、お礼参りをすることで、さらなるご加護が得られるとされています。

御岩神社のアクセス 駐車場

御岩神社へ行くには、車がもっとも便利な手段です。カーナビを使用する場合は「御岩神社(茨城県日立市入四間町752)」と入力すれば迷わず到着できます。常磐自動車道「日立中央IC」から車で約15分とアクセスも良好です。

駐車場は、神社のすぐ手前に無料駐車場が2カ所(第1・第2)用意されています。収容台数は限られており、週末や連休、午前中は混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめです。

公共交通機関を利用する場合は、JR常磐線「日立駅」下車後、バス(東河内行き)で約35分、「御岩神社前」バス停で下車、徒歩すぐです。ただしバスの本数は少なめなので、事前に時刻表を確認しましょう。

自然豊かな立地のため、天候や服装にも配慮して参拝を。快適な参拝のためには、アクセスルートをしっかり把握しておくことが大切です。

まとめ

御岩神社は、古代から信仰を集めてきた霊山「御岩山」に鎮座する、神聖なパワースポットです。お時間の有る方は、御岩山登頂をすると、ますます御岩神社の神秘が感じられるでしょう。御岩神社は、訪れる人に強いエネルギーを与え、様々なご利益をもたらしてくれる場所です。ぜひ一度、その神秘的なパワーを体験してみてください。

但し御岩神社はアクセスの悪い場所にあり、周りに飲食店は少ないのでお出かけの際は注意して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました