今年もいよいよ4月16日から5月5日まで「弘前桜まつり」が開催されます!日本有数の桜の名所として知られる弘前公園は、例年多くの観光客で賑わい、その美しさは息をのむほどです。
弘前桜まつりは毎年200万人の観光客訪れ、今年も渋滞予想されます。ここでは渋滞予想と駐車場情報について書いてみます。弘前公園周辺の駐車場はもちろん、少し離れた場所にあるパーク&ライド駐車場、さらには公共交通機関を利用したアクセス方法まで、あなたの計画に最適な移動手段を見つけるお手伝いをさせていただきます。
知っておきたい!弘前桜まつり2025 渋滞徹底予測
過去のデータから見る渋滞傾向
満開を迎える時期は、一年で最も多くの観光客が訪れるため、最も交通量が集中します。2025年の開花予想を踏まえ、満開時期と重なる週末は、特に注意が必要です。具体的には、4月下旬からゴールデンウィーク期間にかけて、弘前市内とその周辺の主要道路で、朝から夕方にかけて断続的な渋滞が発生する可能性が高いでしょう。
次に、時間帯別に見ると、午前10時から午後3時頃が最も混雑する傾向にあります。これは、多くの観光客が日中に弘前公園を目指すためと考えられます。特に、公園周辺の駐車場や、弘前市中心部から公園へ向かう幹線道路では、顕著な渋滞が発生するでしょう。逆に、早朝や夕方以降は比較的交通量が落ち着く傾向にあります。
場所別の渋滞予測:特に注意すべきエリア
弘前公園周辺の主要道路
国道102号線、県道3号線(弘前停車場線)、県道127号線(石渡停車場線)など、公園にアクセスする主要な道路は、入り口付近で車両が集中し、慢性的な渋滞が発生する可能性が高いです。特に、追手門口、東門口、南門口といった公園の主要な入り口付近は、駐車場待ちの車両で長い列ができることが予想されます。
弘前市中心部
弘前駅周辺や土手町など、商業施設や観光スポットが集まる中心部も、まつり期間中は交通量が増加し、局所的な渋滞が発生する可能性があります。特に、弘前駅から公園へ向かうバスやタクシーの利用者が増えるため、駅周辺の道路も混雑が予想されます。
駐車場周辺
公園周辺の駐車場はもちろん、少し離れた場所にある駐車場でも、満車になるまでの時間帯は、駐車場に入るための車両で周辺道路が渋滞する可能性が高いです。特に、収容台数の少ない駐車場は、早めに満車になることが予想されますので注意が必要です。
スムーズなアクセスを実現!弘前公園周辺 駐車場ガイド
富士見橋臨時駐車場
- 収容台数:400台
- 利用期間:2025年4月18日~5月5日
- 開放時間:9:00~18:00
- 料金:無料
- 備考:増水時は閉鎖、大型車不可。弘前公園まで徒歩約20分。
岩木橋臨時駐車場
- 収容台数:500台
- 利用期間:消雪作業中のため使用不可。利用可能になり次第お知らせ予定。
- 開放時間:9:00~18:00
- 料金:無料
- 備考:増水時は閉鎖、大型車不可。弘前公園まで徒歩約20分。
市立観光館駐車場
- 収容台数:88台
- 利用期間:2025年4月21日~5月6日
- 開放時間:8:00~22:00(22:00以降は入出庫不可)
- 料金:最初の1時間無料、以降30分ごとに100円。夜間駐車(22:00~翌8:00)は1泊540円。
市役所駐車場
- 収容台数:200台
- 利用期間:2025年4月21日~5月6日
- 開放時間:7:00~22:00(22:00以降は入出庫不可)
- 料金:最初の1時間無料、以降30分ごとに100円。夜間駐車(22:00~翌7:00)は1泊540円。
市民中央広場臨時駐車場
- 収容台数:70台
- 利用期間:2025年4月21日~5月6日
- 開放時間:8:00~18:00
- 料金:1回1,000円
市役所旧上下水道部臨時駐車場
- 収容台数:50台
- 利用可能日:2025年4月21日(土)、22日(日)、28日(土)~30日(月・祝)
- 開放時間:8:00~18:00
- 料金:1回1,000円
市立観光館駐車場
収容台数:88台
利用期間:2025年4月21日~5月6日
開放時間:8:00~22:00(22:00以降は入出庫不可)
料金:最初の1時間無料、以降30分ごとに100円。夜間駐車(22:00~翌8:00)は1泊540円。
市民中央広場臨時駐車場
収容台数:70台
利用期間:2025年4月21日~5月6日
開放時間:8:00~18:00
料金:1回1,000円
市役所旧上下水道部臨時駐車場
収容台数:50台
利用可能日:2025年4月21日(土)、22日(日)、28日(土)~30日(月・祝)
開放時間:8:00~18:00
料金:1回1,000円
混雑を避けるための重要ポイント
早朝にゆっくり花見を楽しむ
比較的混雑が少ない早朝に花見を楽しむよう、7時ごろには到着するよう心がけましょう。夜のライトアップも日没から10時まで開催されますので夜も混雑しています。
平日の訪問を検討する
週末や祝日は特に混雑するため、可能であれば平日に訪れることを検討しましょう。しかしゴールデンウイークの平日は混んでいますので、狙い目はゴールデンウイーク前の平日です。
公共交通機関の利用
弘前駅近くの駐車場に止めて20分くらい街探索をしながら歩く。パーク&ライド駐車場を利用し、そこからシャトルバスに乗り換える方法は、渋滞を避ける有効な手段です。
最新の交通情報を確認する
弘前市の交通情報サイトやカーナビゲーションシステムのリアルタイム交通情報やⅩ(旧ツイッター)を確認し、渋滞状況を把握しましょう。混んでいる場合は入れる駐車場が有ったら駐車して、少し歩く方が、スムーズに桜見が出来ます。目的地の駐車場にこだわると大渋滞に巻き込まれて疲れるばかりです。
弘前さくらまつり2025最新情報
開花予想日 4月17日
五分咲き 4月20日
満開 4月22日
花吹雪 4月27日
入園料
■本丸/大人320円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
■弘前城植物園/大人320円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
■共通券/大人520円 小人160円
(団体料金:大人470円 小人130円)
(本丸、弘前城植物園、藤田記念庭園)
※団体料金は10名様以上に適用。
※なお、園内は券売所等現金のみ対応の箇所もございますので、現金をご用意のうえお越しください。
≫ 詳しくは、弘前市みどりの協会ホームページをご覧ください。
まとめ
弘前さくらまつりは、日本一のさくらまつりと称され期間中200万人が訪れる大イベントです。そのため大渋滞や混雑が予想されます。早朝早めの時間に到着する。弘前駅の他の駅の駐車場に止めて弘前駅まで電車で行き、そこから20分歩く。事前に回帰対策を取り、楽しい桜見物をして下さい。
コメント